【違いは?】サンディスクポータブルSSDエクストリームプロ

サンディスク エクストリーム プロ ポータブル SSDのサイズ・大きさの違いを示す画像
出典:Amazon

サンディスクの外付けSSD『ポータブル SSD』の商品名には、「エクストリーム」と書かれていたり、いなかったり…

エクストリーム プロとの違いが分かりづらいし、ちょっと紛らわしいです。

本商品は2種類、「ポータブル SSD」と「ポータブル SSD エクストリーム プロ」として判別すると違いが分かりやすいです。

  • サンディスク ポータブル SSD:(「エクストリーム ポータブル SSD」とも表記あり)樹脂ボディ。用途は屋内使用、日常の持ち運び。
  • サンディスク ポータブル SSD エクストリーム プロ:アルミニウム+樹脂ボディ。用途はアウトドア、長期旅行者向け。

「ポータブル SSD」と「ポータブル SSD エクストリーム プロ」の簡単な見分け方は外観です。

アルミニウム(オレンジ色)が本体側面に見えればエクストリーム プロです。

エクストリーム プロとの違い:材質・強度

サンディスク エクストリーム プロ ポータブル SSDの材質・強度の違いを示す画像
出典:Amazon

ポータブル SSD ポータブル SSD
エクストリーム プロ
材質 樹脂 アルミニウム
樹脂
防滴 IP55 IP55
耐衝撃 最大2mの落下 1500G
耐振動 5gRMS
10-2000HZ
耐温度 -20°C~70°C

サンディスク ポータブル SSD(左)と、エクストリーム プロ(右)は材質・強度が違います。

ポータブル SSDは、樹脂ボディ。日常生活では十分な強度です。

犬に噛まれても大丈夫だったという評価コメントには驚きました。

『中型犬がバキバキに噛んでも大丈夫な耐久性!』をAmazonで見る

 

エクストリーム プロにはアルミニウムが使用されていて、かなり強度が高いです。

日常生活ではオーバースペックかもしれませんが、アウトドアや長期旅行では重宝しそうです。

防滴IP55とは、『防水保護構造及び保護等級』

  • 保護の程度(粉塵からの保護)
    テスト方法:機器の正常な作動に支障をきたしたり、安全を損なう程の料の粉塵が内部に侵入しない
  • 保護の程度(いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない)
    テスト方法:3mの距離から全方向に12.5ℓ/分・30kpaの噴流水、3分間

エクストリーム プロとの違い:サイズ・大きさ・重さ

サンディスク エクストリーム プロ ポータブル SSDのサイズ・大きさの違いを示す画像
出典:Amazon

ポータブル SSD ポータブル SSD
エクストリーム プロ
高さ 96.2mm 110.2mm
49.55mm 57.3mm
重さ 38.9g 77.0g

大きさにも違いがあります。エクストリーム プロのほうが本体が一回り大きめです。

重さも、エクストリーム プロの方が2倍程度重いです。

エクストリーム プロとの違い:仕様・性能

ポータブル SSD ポータブル SSD
エクストリーム プロ
OS Windows 10
Windows 8.1
Windows 7
MacOS HighSierra
MacOS Sierra
MacOS ElCapitan
Windows 10
Windows 8.1
Windows 7
MacOS HighSierra
MacOS Sierra
MacOS ElCapitan
USB USB Type-C
USB Type-A
USB3.1(Gen2/ Gen1)
USB 3.0/2.0
USB Type-C
USB Type-A
USB3.1(Gen2/ Gen1)
USB 3.0/2.0
速度 550MB/秒 2000MB/秒

ポータブル SSDと、エクストリーム プロの仕様には大きな違いはありません。

ただ、速度がエクストリーム プロのほうが早いです。最新モデルでは2000MB/秒になっています。

速度にこだわるなら、選ぶのはエクストリーム プロになります。

私の場合はPCデータ保管用なので、ポータブルSSD(550MB/秒)で十分でした。

エクストリーム プロとの違い:値段

ポータブル SSD ポータブル SSD
エクストリーム プロ
500GB 10000円
1TB 16000円 27000円
2TB 27000円 51000円

価格にも違いがあります。エクストリーム プロの価格はやや高めです。

お買い得なのは、『サンディスク ポータブル SSD』のエコパッケージ。

Amazonでの実売価格は、通常パッケージよりエコパッケージのほうが数千円安くなっています。

ポータブルSSDエコパッケージをAmazonで見る

まとめ

  • サンディスク ポータブル SSDには、2種類「ポータブル SSD」と「ポータブル SSD エクストリーム プロ」がある。
  • 大きな違いは、材質・強度。エクストリーム プロは筐体にアルミニウムが使用されている。
  • 速度にこだわるなら、エクストリームプロ。転送速度2000MB/秒のモデルが発売されている。
  • お買い得なのは、Amazonサンディスク ストアで販売されているポータブル SSDのエコパッケージ。

サンディスク ポータブル SSD

「サンディスク エクストリーム ポータブル」と表記される場合あり。

用途は屋内使用、日常の持ち運び。

サンディスク ポータブル SSD エクストリーム プロ

筐体にアルミニウムが使用されており、頑丈。

用途はアウトドア、長期旅行者向け。